神戸市垂水区平磯3丁目3-4 アクセス👉
良い天気になりましたね。
今朝も朝から気持ちよく
窓ふきを楽しみました。
綺麗に磨くには
時間をかけて丁寧に。
心を込めて楽しんで。
でもごめんなさい。
一気にすべてはできないので
1枚ずつくらいで
ご勘弁を。
無心になる時間を
大切にしたいものです。
今日も心の赴くままに。
全てに感謝して。
平沼さんは60歳を過ぎてから
お箸プロジェクトを始められました。
大切に思っていることが
似ているなあと
お話しをしていると感じます。
そして、
まなびや気付きを
沢山いただいております。
お箸の使い方の大切さは
「お箸」だけではなく
文化を知ること、
体を知ること、
それらを大切にすることにも
繋がります。
そんなこんな
お箸についてのお話を
伺っております😊
愛に溢れる
助産師まみちゃんの
YouTubeライブに
ゲスト出演いたしました。
まみちゃんの活動は
カタチは違えど
セラビィと同じです。
フリー助産師💚
沢山の人にまみちゃんの活動を
知っていただきたいです🎵
もちろんセラビィのことも🏡
セラビィの室内。こんな感じです。
感染症対策について
室内の換気、消毒は随時行っています。
検温はお家で行い、体調不良を感じた時にはご遠慮いただき、良くなったら来てくださいね。
入室時には検温と手指消毒♫
3密を避けて過ごしましょう♫
手洗い、うがいはこまめにしましょう♫
お食事中はお話せずに食事に集中しましょう♫
赤ちゃんのねんね時は、ご持参のタオルやブランケットなどを使いましょう♫
門 扉・・・自転車、ベビーカーは
押してお入りください。
石畳になっており、
ちょっとガタガタします。
玄 関・・・ベルはありません。
お気軽に戸を開けて
お入りください♫
ライブラリー・・・本や雑誌を読んだり、
ソファでゆっくりしたり。
坪庭があり静かなひと時を。
みんなのひろば・・・親子で過ごす場所。
玩具であそんだり、
絵本を読んだり。
畳のお部屋で広々と
動き回ることができます。
大きなソファは、
子どもがよじ登ったり、
おとなもゴロリンと
くつろいだりされています🎵
お 庭・・・緑が目に優しく、鳥や虫、
植物から四季の移ろいを
感じることができます🐣
食堂&台所・・・おやつやお食事は
ご持参ください。
台所の冷蔵庫、電子レンジ、
トースター、ティファールは
ご自由にお使いいただけます。
(都度消毒しています)
11月より
ラジオのパーソナリティ
はじめました🌈
ゆめのたね放送局
関西チャンネル
火曜日12:30
「言っちゃおっかな」
11月1日(火)スタート
第1火曜日放送
第2火曜日再放送
第3火曜日放送
第4火曜日再放送
12:30~13:00
対象者:保育教育現場に関わる向上心のある方
保育所・幼稚園・こども園の先生方の
まなびと語りの場。
交流しながら
視野を広げ、学びを深めましょう。
また、小学校の先生との交流を通して、
就学前までに大切にしてきた保育・教育、
子どもへのまなざしや
個々への声のかけ方、接し方などをお伝えしたり、
小学校の先生方のお困りごとをお聴きしたりと
お互いに心を分かち合い語り合うことで、
幼保と小学校が分断されたものではなく、
スムーズな移行が可能になる
一つのきっかけになればいいなと思っています。
子どもたちのとまどいや緊張が和らぎ
楽しい小学校生活を送りながら、
先生方の愛情を受けて、
「個」が「個」として
「生き抜く力」を習得するべく
育まれることを願って・・・。
もちろん
現状の保育・教育を見つめ、
みんなで楽しみながら質を高めることも
目的の一つです。
先生方相互に気付きやまなび、
そして「楽」になるヒントを
一緒に見つけてみませんか。
リラックスして
まずは参加してもらえれば幸いです😊
ボランティア サポーターについて
随時募集しております。
基本的には、
セラビィの在り方に共感し
一緒に楽しみたいと
思ってくださった方。
【インスタグラム】
⭐ 新型コロナウイルス
感染対策へのご協力をお願いいたします。
お越しの際には検温をして、体温が高め、体調がよくない・・・のように、
いつもとはちょっと違うかもと思ったら、訪問をお控えくださいませ。
寂しいですが、お家でゆっくりお過ごしくださいね。
また、手洗い・うがい・手指の消毒を十分に行いましょう。
もちろんセラビィも、消毒等続けてまいります。
ブログ